2015年から「手話言語条例」が施行された加東市。
2016年2月にその条例制定一周年を記念して、「加東手話フェスタ」が開かれました!
手話を使ったパフォーマンスを披露する「グループ発表」の企画あり、
聴覚障害者の方々の「加東クイズ」の企画あり、
クッキーや手話本の販売ブースもあり、
楽しい、新鮮な雰囲気のあるイベントでした。
加東市外のろう者もたくさん見に来てくれていました。←嬉しい!
我々加東市手話サークル「色えんぴつ」は
「グループ発表」のコーナーで手話劇「シンデレラ」を発表(^^)
他にも手話歌や手話朗読や手話漫才を発表するグループもあり、条例制定後、手話をする人が増えてきているのかなぁと感慨深いものがありました。
☆手話劇「シンデレラ」☆
準備の時からサークル員でアイディアを出し合い、
セリフは「ここはどうしたら分かりやすいかな?」とろう者とも相談したりして、
練習を重ね、
とても面白い劇が出来上がりました。いい経験になりました。
あんまり面白かったので、
3月に隣の小野市であった手話のイベントにも参加し、手話劇「シンデレラ」を発表☆
笑いは取れていたと思います( ^ω^ )
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
兵庫県加東市の手話サークル「色えんぴつ」は
ろう者/難聴者/聴覚障害者の方々と交流しながら活動しています。
定例会は
水曜日午前10時~12時
金曜日夜7時半~9時
加東市の社福祉センター 2階ボランティア室
で行っています。
初めまして。の方は→こちら←へ
興味のある方はぜひご連絡ください(*^▽^*)
【連絡先】
iroenpitsu.shuwa@gmail.com
【ホームページ】
https://iroenpitsu.amebaownd.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
0コメント