こんにちは。加東市の手話サークル 色えんぴつです。
毎年恒例のお花見に、今年も行ってきました!
今年は桜、早かったですね~。私たちが行った時はほぼ散りかけ、、、、人もまばらでした(^_^;)
でも貸し切り状態でラッキーだと思えば!と、まだ花の残る桜の下にシートを広げました。
が、座ったとたんぽつりと雨が。。。
慌てて撤収~。
しかたなく、屋根のあるところでお弁当を食べて、ゲームをしました。
今日やったゲームは
「色あてゲーム」・・・お題の色が書いてある紙をひき、その色の何かを表現する。(白なら豆腐や牛乳など)それを見て、何色のお題なのかを見ている人が当てる
「しりとりゲーム」・・・しりとりを手話で表現していく。
の二つです。
色あてゲームは二つの色がまざったお題など面白いお題もありました。
人が表現している時はいろいろと「あれもある、これもある」と思いつくのに、自分の順番がくると何も思いつかない、、、(汗)
しりとりゲームはろう者によって表現が違ったりして(世代や地域で違うようです)「へ~」の連続でした。
たとえば「緑」という表現1つとっても、いくつもあることに驚きました。
来年は桜の時期を逃さず、行きたいですね(^^)
0コメント